IPAの認定資格である「ITパスポート」についての概要やおススメ対象者、勉強方法をまとめました。
これから資格取得しようと考えている方は、ぜひご覧ください。
結論:難易度が低いため、勉強すれば誰でも合格できます!
それでは説明していきます。
概要
ITパスポートとはどんな資格か、どんな人におススメの資格か、合格するためにはどうすれば良いのかを説明していきます。
ITパスポートとは?
IPAという団体が認定している、ITを利活用するすべての社会人が知っておくべき基礎的なIT知識が問われる試験です。
これからの社会において、時代の変化に伴い、IT業界だけではなくすべての業界でIT知識が必要となってきます。そのIT知識の中でも、基礎的な知識が試験範囲のメインとなっているのが本資格です。
また、経営に関する知識も試験範囲です。(基本的には用語の暗記)
どんな人におススメ?
・これから社会人になる人
・すでに社会人の人
・IT業界で働く人
・ビジネスマン
要するに、誰にでも役立つ資格です。
なので、誰にでもおススメです!
試験概要・合格基準
試験時間:120分
出題数 :100問
出題形式:4択問題
出題分野:ストラテジ系 35%
マネジメント系 20%
テクノロジ系 45%
合格基準:総合評価点 600/1000点
要するに、60%正解で合格になります。
しかし、注意しなければならないのは、各分野での最低基準もあるため、それを満たせないと不合格になります。
分野別評価点:ストラテジ系 300/1000点
マネジメント系 300/1000点
テクノロジ系 300/1000点
網羅的に勉強して、試験に挑みましょう!
試験への申し込みや試験方法については、以下の公式サイトをご覧ください。
https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/index.html
合格した感想
私自身、IT業界で働いていますが、大学生のうちにITパスポートの資格試験を受けてよかったと感じています。
理由としては、ITパスポートの勉強をする中で学ぶことができる基礎知識は、社会人にとっては最低限必要な知識だと実感したからです。
逆に、ITパスポートの知識もなく社会人になっていたら、周りの先輩や上司など仕事で関わる人の言っていることが理解できず、入社直後から悩んでいたと思います。
なので、ITパスポートは取得しておいた方がいい、というよりは、最低限取得必須、という認識です!
試験に合格するために
私が試験に合格するために、何時間勉強したか、どのように勉強したのかを説明していきます。
勉強時間
私がITパスポートを取得したのは大学生のときなので、IT知識はほとんどない状態でした。
そんな私が試験までに費やした勉強時間は、ざっくり【40時間】です!
毎日3時間くらいの勉強時間を確保して、約2週間勉強しました。
勉強時間というよりは「内容がどれだけ頭に入ったか」という観点で判断した方が良いかと思います。
具体的な勉強方法は、次で説明していきます。
勉強方法
基本的には、テキスト暗記・理解、問題演習、過去問演習の3つです。
まずは、テキストを購入して全ページに目を通しましょう!
おそらく、得意不得意な分野がなんとなくわかると思います。
個人的には、得意そうな分野を先に理解し、不得意そうな分野は後回しで理解しつつ問題演習を重ねることをおススメします。
ベンダー資格とは違って過去問暗記での合格は少し厳しいかもしれません。
内容をきちんと理解して試験に挑みましょう!その方が今後にも役立ちますしね。
私のおススメは、以下のテキストです。
問題演習もできるため、これを買っておけば良いと思います。
以下のリンクから、紙でも電子でも購入可能です。
情報処理教科書 出るとこだけ!ITパスポート テキスト&問題集 2022年版 (EXAMPRESS) [ 城田 比佐子 ] 価格:1,738円 |
次に、過去問演習ですが、問題暗記はあまり意味がないので、テキストで勉強をした上で、自分の理解度を測るために使うのが良いかと思います。
過去問は無料アプリや過去問道場など、調べれば無料で色々でてくると思うので、それをやっておけば良いかと思います。
過去問演習は無料でできるので、教材を買う必要はないです!お金をかけてもかけなくても同じです!
まとめ
ITパスポートは、社会人にとって必須といえる最低限の基礎知識が詰まっているため、勉強して絶対に損しません。
また、難易度がそこまで高くないわりに知名度が高いため、就活などでアピールする材料になります。
知識の習得は、早ければ早いほど効果的です。
できる限り早く資格取得をして、知識を持って仕事をしていきたいですね!
他の資格についても本サイトでまとめていますので、興味のある方はぜひご覧ください。
コメント