【ネットワークの基礎】OSI参照モデル

基礎

OSI参照モデル

ネットワークを理解するための基礎となる「OSI参照モデル」について解説します。

OSI参照モデルとは、プロトコルの階層とその役割を明確化したものです。
具体的には、以下の表になります。

階層 階層名 役割
レイヤ7 アプリケーション層 アプリケーションの動作を規定し、サービスを提供する
レイヤ6 プレゼンテーション層 アプリケーションに送受されるデータフォーマットを補正し、交換する
レイヤ5 セッション層 セッションの確立や切断をする
レイヤ4 トランスポート層 データ通信を管理し、通信の信頼性を確保する
レイヤ3 ネットワーク層 異なるネットワーク間でのデータ通信を実現する
レイヤ2 データリンク層 同一ネットワーク内でのデータ通信を実現する
レイヤ1 物理層 物理的な接続方法を規定する

全体イメージ

各階層の具体的な役割については後に説明しますので、まずは大まかなイメージを掴みましょう。

レイヤ1 → 物理的な接続
レイヤ2 → 機器間のデータ通信の実現
レイヤ3 → ネットワーク間のデータ通信の実現
レイヤ4 → 通信の信頼性を確保
レイヤ5 → 機器間でのセッションの管理
レイヤ6 → データ形式の統一
レイヤ7 → サービスの提供

上記のようなイメージで、サービスの提供までの通信が成り立っています。

それでは、各階層の役割について説明していきます。

各階層について

レイヤ1「物理層」

レイヤ1である物理層の役割は、「物理的な接続方法の規定」です。

物理層の目的:機器とケーブルを接続し、電気信号を相互に変換すること

そのために、ケーブル種別やコネクタの形状などの物理的な要件を規定しています。

「通信における物理的な要件=物理層」という認識でOKです。

レイヤ2「データリンク層」

レイヤ2であるデータリンク層の役割は、「同一ネットワーク内での通信の実現」です。

データリンク層の目的:同一ネットワーク内での通信を確立し、送信元や宛先を明確化すること

そのために、「MACアドレス」を用いて通信を識別します。

機器固有であるMACアドレスの情報を通信パケットに付加することで、通信における送信元と宛先を明確化しています。

「MACアドレスによる通信=データリンク層」という認識でOKです。

レイヤ3「ネットワーク層」

レイヤ3であるネットワーク層の役割は、「異なるネットワーク間での通信の実現」です。

ネットワーク層の目的:異なるネットワーク間での通信を確立し、送信元や宛先を明確化すること

そのために、「IPアドレス」を用いて通信を識別します。

IPアドレスの情報を通信パケットに付加することで、通信における送信元と宛先を明確化します。

また、IPアドレスを用いることで、「ルーティング」の技術を使うことができます。

ルーティングにより、異なるネットワーク間での通信を実現することができます。

「IPアドレスによる通信=ネットワーク層」という認識でOKです。

レイヤ4「トランスポート層」

レイヤ4であるトランスポート層の役割は、「データ通信の管理、信頼性の確保」です。

トランスポート層の目的:アプリケーション間でのデータ通信を実現すること

そのために、「TCP(Transmission Control Protocol)」というプロトコルを用いて信頼性を確保します。
TCPコネクション(仮想的な専用通信路)の確立、エラー検出・訂正と再送制御、データ順序の制御、輻輳制御など、様々な機能があります。
TCPコネクションは、「スリーウェイハンドシェイク」によって確立されます。

また、TCPではなく「UDP(User Datagram Protocol)」というプロトコルを用いることで、信頼性確保のための動作をあえて実施せず、通信効率やデータ伝送速度の向上を図ることもできます。

トランスポート層には様々なプロトコルがあり、「ポート番号」が定められています。

そのポート番号により、どのような通信をするのかを取り決めています。

「ポート番号による通信の識別=トランスポート層」という認識でOKです。

レイヤ5「セッション層」

レイヤ5であるセッション層の役割は、「連続する対話的な通信の開始や終了、同一性の維持などの管理」です。

セッション層の目的:セッションの確立・維持・切断をすること

そのために、通信の開始から終了までのルールを取り決める役割を担っています。

このパケットが届いたら通信開始だからセッションを張って、このパケットが届いたら通信完了だからセッションを切っていい、というような動作の取り決めです。

「セッションの確立/維持/切断=セッション層」という認識でOKです。

レイヤ6「プレゼンテーション層」

レイヤ6であるプレゼンテーション層の役割は、「適切な形式のデータフォーマットへの変換」です。

プレゼンテーション層の目的:アプリケーション間での適切なデータ通信を実現すること

そのために、アプリケーション間でやり取りされるデータ通信における形式の違いなどを補正します。
具体的には、通信に用いられるデータの暗号化や圧縮、ファイル形式やデータ形式、文字コードの定義や形式間の変換などが挙げられます。

「通信における形式の変換=プレゼンテーション層」という認識でOKです。

レイヤ7「アプリケーション層」

レイヤ7であるアプリケーション層の役割は、「アプリケーション動作の規定、サービスの提供」です。

アプリケーション層の目的:サービスにおける機能の利用を実現すること

そのために、仕様や通信手順、データ形式などを定めており、 利用者から入力されたデータを相手方へ送信したり、受信したデータを利用者に提示したり、という役割を担っている。

サービスの提供=アプリケーション層」という認識でOKです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました